おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

GENDAが「Findy Team+ Award 2025」を受賞

update:
株式会社GENDA


株式会社GENDA(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:片岡 尚、以下「当社」)が、「Findy Team+ Award 2025」 にて「Organization Award / Medium Division」に選出されました。当社は今後もテクノロジーの視点から、当社グループ企業の成長を加速させ、Aspirationである「世界中の人々の人生をより楽しく」の実現を目指してまいります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48400/175/48400-175-540d8bb1b1f80a9ea72f18b9c6d7a737-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■受賞における代表コメント 執行役員 CTO 梶原大輔
GENDAはグループ企業が展開する複数のプロダクト開発を手掛けており、Findy Team+の導入においても、まず「GiGOアプリ」における検証導入から始め、現在ではその他主要プロダクトにも拡がっています。その効果として、検証導入を行なったプロダクトでは導入後にサイクルタイムが過去最高水準の速さに到達し、Pull Request数も過去の2倍に増加しました。また、開発スピードと開発体験の両面においても大きな変化が生まれています。さらに、他の主要プロダクトへの展開後もサイクルタイム平均値やデプロイ数の改善が見られ、スコア改善をきっかけにスコアの観測と対話のサイクルが定着しています。これらはエンジニア全員で達成した成果ですが、その背景には開発生産性向上を目指して定量的及び定性的に開発チームの変化を追っているEMやリード陣の努力があってこそなし得た成果だと言えます。当社は生成AIツールの導入も積極的に進めており、その効果測定にもFindy Team+を活用しています。今後も、生成AIツールを始めとした技術トレンドを積極的に採用し、開発生産性向上の実現、最終的にはより良いプロダクトをより早く皆様にご提供できるよう引き続き邁進してまいります。

■GENDAのテックチームについて
GENDAのテックチームは、各事業におけるアプリケーション開発に加え、組織運営強化・生産性向上・そして顧客体験の価値最大化を目的としたDXを推進しています。既存技術の導入にとどまらず、現場の具体的な課題にディープダイブし、生産性向上につながる施策を展開することで、大幅な業務効率化を実現してきました。アミューズメント施設の店舗オペレーションでは、売上入力や景品計画などの日常業務をシステム化し、月間4,000時間の作業削減を達成(※1)しています。

合わせて、独自開発のAIエージェントによる業務効率化や共通基盤の開発にも取り組んでいます。共通基盤として開発した「GENDA ID」は事業横断での活用が広がり、200万アカウントを突破しました。

現在、GENDAのテックチームはエンジニア59名を含む総勢91名で構成されており、これはGENDA本社の従業員全体の57%にあたります。(※2025年7月時点)
多様なメンバーが協力し、現在は主に日本国内と、米国の拠点にてGENDA全体の開発を担っています。また、複数のCTOを各事業に輩出しており、技術リーダーシップの面でも大きな役割を果たしています。今後も拡大を続け、さらなる体制強化を進めていきます。

(※1)2026年1月期 第1四半期決算説明資料P.21参照
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9166/ir_material_for_fiscal_ym/181323/00.pdf

■「Findy Team+ Award 2025」 について
「Findy Team+ Award 2025」では、エンジニアのプラットフォームを提供するファインディ株式会社が運営する「Findy Team+」利用企業、約500社を対象に、「開発生産性スコア」が特に優れた企業、及び多様な観点で開発生産性が優れた企業を表彰しています。

詳細は各種サイトと特設ページを参照ください。
Findy Team+ Award 2025 表彰ページ: https://award.findy-team.io/2025
Findy Team+ 公式サイト: https://findy-team.io/
Findy Team+ Lab: https://blog.findy-team.io/


■GENDA会社概要
「世界中の人々の人生をより楽しく」
GENDAは、このAspirationの実現のため、グローバルにエンターテイメントのネットワークを構築し、世の中に流通する「楽しさの総量」を増やすことを目指すエンターテイメント企業です。アミューズメント、カラオケ、ツーリズム、キャラクター・マーチャンダイジング、フード&ビバレッジ、コンテンツ&プロモーション(映画や体験型コンテンツ等)などエンターテイメントにおいて幅広く事業を展開しています。国内外で「GiGO」等のアミューズメント施設やカラオケチェーン店「カラオケBanBan」を合わせて約1,000店舗、ミニロケ(主に30台以下のゲーム機を設置するゲームコーナー)を約14,000箇所運営しています。日本、米国、中国大陸、香港、台湾、英国、ベトナム、オランダ、カナダにおいて事業展開しております。

会社名:株式会社GENDA
代表者:代表取締役社長CEO 片岡 尚
設立:2018年5月
所在地:東京都港区東新橋一丁目9番1号 東京汐留ビルディング 6F
Webサイト:https://genda.jp
GENDA IRページ: https://genda.jp/ir

最近の企業リリース

トピックス

  1. 早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    9月12日22時から配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、「Nintendo Switch On…
  2. 5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    ドムドムハンバーガーが9月12日より販売を開始した「スーパー戦隊バーガー」が話題。1975年放送開始…
  3. 俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    世界に誇れる日本の文化「俳句」と、世界に誇りづらい日本の文化「HENTAI」。両者が見事に融合したゲ…

編集部おすすめ

  1. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
  2. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
  3. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
  4. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
  5. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト